なぞの化石を使ってのデッキに憧れて数ヵ月・・・・。(;’∀’)
初手のタネポケモンがネックで憧れ止まりです。( ノД`)
一人では解決しないので、ここで質問しました。

タネポケモンは何枚入れられていますか?

コメント

ゲンシクリボー
2018年3月16日19:54

最初に7枚引くことを考えると、たねポケモンが9枚ですと確率では
7枚の内の1枚はたねポケモンということになります。
8枚以下ですとマリガンを繰り返すことが多くなります。
10枚を超えると、せいぜいマリガン1回でたねポケモンが引ける事
が多いです。
デッキの中身をあまり見られたくない場合、及びマリガンを繰り返し
たくない場合は、たねポケモンは10枚以上にするのがよいでしょう。

ただし、特定のポケモンでスタートしたい場合には、たねポケモンの
枚数を極端に絞ることもあります。
1つの例が、ゲッコウガーファイアローデッキです。
何とかファイアロー(2進化ですが、スタートの時だけはバトル場に
出せる)でスタートしたいので、ファイアロー4枚に対してケロマツ
は3枚以下しか入っていないことが多いです。
(つまり、最初にバトル場に出せるカードは7枚以下しか入っていま
せん。)
みずぶんしんでゲコガシラをベンチに出せるので、ケロマツは3枚で
十分という訳です。

なぞの化石を必ず1ターン目でベンチに出せそうなら、たねポケモン
を絞ってもよいでしょう。
どうしてもマリガンの確率が増えますし、グッズロックされると絶望
を味わうことになりますので、その覚悟できるかどうかです。

鍛冶屋のさぶ
2018年3月16日22:11

こんばんは、鍛冶屋のサブと申します。
私自身も謎の化石を使ってラム、マッシのデッキを持ってます。
私の場合テテフ無しの構築ですがマッシブーンGX3(ビーストリング入り)、小マッシブーン1、ウソッキー(みちをふさぐ)1、プリズムディアンシー1、メレシー2で8枚入れてます。
また謎の化石をを立てたくて化石発掘マップを2枚入れてます。
ラムのクリーンヒット、ワイルドボンバーは強力でずーっと愛用してます。
あまり参考になりませんが面白いですよ。
リンク、頂いてもよろしいですか?
これからも宜しくお願いします。

マザーM
2018年3月17日12:22

>ゲンシクリボーさん
 コメントありがとうございます。やはり、8~10枚ですね。
 少ないですがバトル経験や、他の方のデッキ構築を見て、8~10枚が
 ベースと考えていたのですが、その他のカードも1進化で仮定してしまい、
 ポケモンの総数やポケモンの選択にグルグルしておりました。
 グッズロック怖いですが、デッキはポケセンの3勝を目標に考えております。

マザーM
2018年3月17日12:23

>鍛冶屋のサブさん
 コメントありがとうございます。具体的なお話が聞けて嬉しいです。
 初めて紹介された時に使いたいと思い、化石発掘マップを見て組んでみたいと思いました。
 先ずは、サン&ムーン限定で組んで見たいと思っております。
 マッシブーン使いたいけどまだ高いので、お供は闘1進化あたりになりそうです。(;’∀’)

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索